日本製 トプコン 35B w/Topcor 4.2cm3.5
日本製 トプコン 35B w/Topcor 4.2cm3.5
仕事での お付き合いの問屋、仕入れ先の柵(しがらみ)の関係もあって トプコンの35mm関係は扱い外で、得られる情報は雑誌程度だったのが、時代の変化で ネット時代になってトプコンクラブのサイトを知るにつけ、自分にとっては格好のバイブルで 感化されやすい自分は、アレコレ集めた気がする。
さて、その中でレンズ交換可能なレンジファインダー機の存在を知り、随分前から 買おう・買おう・・としていたのですが、このシリーズの35A、35B 用の 望遠レンズが 何故かバカ高く やっかみもあり 揃えることが出来ず過ごしてきたのですが、この度、気の合うコレクターのご厚意で「トプコン 35B w/Topcor 4.2cm3.5」を入手、ご案内出来ることとなりました。
さて、いつものトプコンクラブさんの記述によると・・・55年に発売された35Aの改良型。ボディのダイキャストは基本的に同じものであるが、既にフルモデルチェンジと言っても過言ではないほど、あらゆるところが変更されている。
その第一は35Aの単純な透過式ファインダーが、上写真の右図のように 35Bでは距離計連動になったこと。この距離計は一眼式で、ブライトフレームを入れるためにビューファインダー側が大きくまた金色のコーティングが目立つ。これは後に出た35Sにも受け継がれた。
第二に、このカメラの面白いところでもあるのだが、先に発売した35A用の交換レンズであるトプコール8cm f5.6を使っても距離計が使えるように、巻き戻しダイアルの周囲に8cmレンズ専用の距離合わせリングを持つ点である。
標準の4.2cmレンズはヘリコイドと直に連動しているが、8cmの場合はカメラ側の距離合わせリング上で読み取った数値をレンズ側に手動で移してやらねばならない。ボディ側にあるヘリコイドリングは、8cmレンズを使う際は無限遠にしておかねばならない。なお、距離計の関係から、ビューファインダーが通常とは反対に向かって左側に置かれる。
シャッターに目を移すと、ビハインドシャッターである点は35Aと同じであるが、スピードは1/500秒まで広げられた。35Aの末期は先に述べた自社製のTOPCOシャッターを使っていたが、このカメラではセイコーシャ・ラピッドシャッターに変更されている。以降、PRのシチズンのシャッターの採用までこのシャッターが使われた・・・とされています。 【 トプコンクラブ より引用 】
さて、状態ですが、かなりキレイな機械を持っていたコレクターに ご無理をお願いして入手出来たものです、念の為シャッター機構を整備、ファインダークリーニングと距離計整備/調節を済ませクリーニングでスッキリと見えます。
前述通り 大切にされておられたのでは年代を考えると かなりいい状態だと思っております。ただ写真では分かりにくいのですが 下カバーの三脚穴アタリに何となくのヘコミと小サビ?があります。
絶体の外観優先の方には不向きなのではないかと? ご注意ください。
お安い機械ではありません、整備を済ませ不具合の無い動作を確認しております、お探しの方にお届け出来れば 嬉しく スタッフ一同 励みになります。
■年月を経たクラシックカメラです、写真のケース附属。
■外観/状態 前述内容(写真参照)。