まず 見かけない・・・L ニッコール 5cm3.5 固定鏡胴 クラシック
日本製 ニコン L ニッコール 5cm3.5 固定鏡胴 クラシック
【ご案内】沈胴から固定鏡胴への端境期にだけ 存在した ニッコールーQ・
C 5cm3.5 固定鏡胴 クラシック
ハイブリッド型 と呼ばれた・・・Lニッコール-Q 5㎝3.5 固定鏡胴
誰がどうして ハイブリッド型 なんて言い出したのかは別の機会とにするとして、日本光学から 初期のオリジナルニッカ用として供給された 3群4枚テッサータイプの沈胴式標準レンズを レンズ構成そのままに固定鏡胴に変えた後期のモデルとされています。
全回転式ヘリコイドで1952年以降の生産とされ、ニッカⅢAに搭載され、その後ニッコール50㎝2が登場、沈胴型と固定鏡胴の併売時期があったようです。
バルナック型の連動する距離計は最短1mまでで 沈胴型はそれに合わせてありますが、固定鏡胴型は連動外でも さらに繰り出すことで1.5 ft (50cm)まで近接できたのです。
沈胴型と比べて固定鏡胴の利便性はそのあたりの近接能力とガタつきの無さ に あると思われ、類別のため便宜上・・・ハイブリッドって呼ばれていったのかなぁ?
お客様からの いい状態の前述レンズの問い合わせも多く、探し回るのですがカビや拭き傷やスレで思うものが希望する条件では なかなか出会えずにおりました。 この度 ある方のご縁で いい状態のレンズを入手出来、ご案内できることとなりました。
状態として、軽い使いなずみはありますが、これまで見かけた中でも いいコンディションです、ほぼ70年前のレンズです 年代もあり、ヨゴレ、絞り羽根のコスレ、オイル漏れなど気になります・・・
念のため、レンズクリーニング、ヘリコイド整備、グリスアップを済ませており、絞り機構に3ヶ月の保証が付いています。
お探しの方に お届け出来れば 嬉しく思います。
■写真のキャップ類付属、わずかな使用感あります。
■シリアル:217742。
■マウントはM39、整備完成後のお届け。