日本製 目黒光学工業 メルコン Meicon + 近接ニッコールH.C 5cm2
日本製 目黒光学工業 メルコン Meicon + 近接ニッコールH.C 5cm2
資料雑誌には1500台の製造とあります・・・と言う事は『世界限定1500台』のメルコンとなります。
資料雑誌を引用いたしますと・・目黒光学工業のメルコンは すでに距離計連動機の全盛期が過ぎようとしている1955年、いちばん後から やってきたライカコピーであった。
したがって 本機も最初から ライカ式の底蓋ではなく ヒンジ式横開きの裏蓋をもち、また多くのライバルがパスした距離計接眼部の視度調節も付いているので、ストレートコピーではなく 目黒光学一流の考えを形にしている気がします。
シャッターはT.Bと1.2.5.10.25.X.50.75.100.200.500で X接点を装備していますから、スペック的にはライカに例えると 1/1000 の無い IIIf になるのでしょう。
標準レンズは 自社ブランドのレンズではなく 当時 双璧とされた銘レンズ・・・ニッコール H・C 5cm2/小西六の ヘキサー5cm3.5 が用意され およそ1500台のボディが製造された・・・とあります。
話が脱線しますが・・・個人的に、外国の一捻り感のあるライカコピーとは異なり 日本製のライカコピー機は オリジナルライカに酷似で、ニッカ、レオタックス、タナック、タワー、チヨカ、オーナー、メルコンなど、よほど注意をしないと同じに見えます。
他国のライカコピーは独自性を形にしていますが、あの戦争後極東の敗戦国から 「センソーで負けただけゃで~ 戦艦/潜水艦に比べたら軽い軽い・・・と ライカそっくりのカメラが 信じられない低価格で怒涛のように送られてくるのを見て 輸入側のカメラメーカーは「ぞっ」としただろうと思います。
ライカそっくり・・・というのが日本製ライカコピーの魅力で、同趣仲間の「なんゃ ライカ かいなぁ..」と言われるこのごろ でも『うんにゃ 〇▼◎*◇なんょ』と切り返す 言葉の掛け合いや、
世界限定1500台という希少性も クラシックカメラを集める 楽しみの一つだと思っております。
さて、状態として、入手時は シャッター幕は破れ不動、ファインダー内は小ボコリと粘りで距離計働かず、レンズは年代なりのコテコテ状態で、修理のオジさんに無理をお願いして各部清掃整備、劣化していたシャッター幕を交換、グリスアップなど 「完バラしといたからなぁ」 で 仕上がってきました、シャッター機構に3ヶ月の保証が付いいています。
最後に、レンズは整備されクリスタルクリアー、鏡胴にも特に気になるスレも無いように見えます、ボディ状態として特に目立つ不具合はないのですが、小さな小サビ上カバー メッキ部に点在します、完全ならばいいのですが、希少性に免じて大目に見てくださいますようお願い申し上げます。
価格的にも抑えてのご案内です、魅力ではないかと・・お探しの方にお届け出来れば幸いです。
■シャッター各部整備確認の商品。
■シリアル:55393 717376。
■距離計作動、∞概ね一致します。
■外観、特に気になるアタリ/キズ無いように見えます。
■写真の使用書(コピー)/フィルター/レンズキャップ付属。