日本製 ミノルタ 35II型 ボディ
日本製 ミノルタ 35II型 ボディ
ニフカの後、1933年に田嶋一雄氏は『Mashinery and INstruments OpticaL by TAshima』の頭文字からMINOLTA:ミノルタと名付けたのです・・・これは仲良くしていただいたミノルタの技術者から教えていただいたから間違いないはず。
銀塩フィルムカメラおよびレンズ、関連品などは、今あるものが全てではないかと・・・ カメラキッズでまとめて買わせて頂いた機械の中で、時間が出来れば・・と思いながらも、当時の機械式 高級距離計連動機はは複雑さもあり 整備工料を鑑みますに、・・・年代なりの現状にて赤字やむなく 見切って「 ガラクタ 」扱いにてお探しの方にお届けしようと判断したものです。
商品の性格上返品はご容赦願っております、ご注意下さい。
さて、今は諸事情でカメラ産業から撤退された関西のカメラ総合メーカーのミノルタ・・・ウェブ記述を信用しますと、歴史は古く日独写真機商店として起業、1929年(昭和4年)には、1号機を屋号の日独写真機商店の「ニ」、フォトグラフィーの「フ」、カメラの「カ」を合わせて創った冠名のニフカレッテを発売されています。
その後 社名をモルタ合資会社、千代田光学精工株式会社を経て 次に紹介するミノルタカメラ株式会社となったのです。
俗に言われる「 稔る田 みのるた 」は田嶋一雄氏の心映えを言っているのだと思います。
話を戻して、総合メーカーの面子にかけたのでしょう、いち早く ライカLマウントのレンズ交換式距離計フォーカルプレーンシャッター機と35ミリ判カメラとして、ミノルタ 35 Iを発売します。
各紙に上梓されている通り、当初は35ミリフィルム使用ですが、ニコンと同じく 24mmx32mmサイズだったようですが、雑誌記事によると自動現像機の普及により対応できるフォーマット24mmx34mmに そして最終的には ライカと同じ24mmx36mm となり、レバー巻き上げにインプルーブされ ミノルタ 35IIBとして登場することになったのです。
不思議なことに、フォーマットが3度変更されても、ボディサイズは変わっていません・・・修理のオジさんは、このアタリに興味があるのか、「難しい事をやるなぁ・・」と独り言ちてる。
今回、ノブ巻き上げ最終型のミノルタ35II 型は、シャッター不良、巻き上げてレリーズするとシャッター音はするのですが片方の幕が不動、シャッターボタンもカラーが欠損。 セルフも不調と思われます、前述内容をご理解の上ご検討いただければ幸いです。
前述内容の現状でのお届けとなります・・・お探しの方にお届け出来れば嬉しく 身の励みになります。
部品取りやセルフメンテなど ご活用いただければ嬉しく思います。
■前述内容状態、機械研究、ディスプレイなどに。
■送料:全国一律600円 日本郵便レターパックプラス発送時 (代引き・時間指定不可)