アメリカ製 コダック シグネット35 Ektor 44mm3.5
アメリカ製 コダック シグネット35 Ektor 44mm3.5
ご存知 Kodak Ektor 44mm3.5 搭載のシグネット35・・・・カメラの性能/機能より、可愛らしい外観に人気が集まっているのかもしれません・・・ウェブ記述などを参考にしますとミッキーマウスと呼ばれているらしいのですが、何処から見たらミッキーマウスなのか「オッさん」には分からん直感世界なのかもしれない。
自分としてはシグネットと言えば 右写真の 世界で一番醜いカメラといわれたアメリカ製コダック35RFを大改造してスマートにまとめあげた後継機として登場し、コダックの高級レンズと言わる エクター 44mm3.5 レンズを搭載、結果 画質の良さが魅力のポイントだと教えられ、今まで疑った事はなかったのです。
話が前後するかもしれませんが、この頃(1950年前後)からコダックは自社の高級レンズをエクターと名付け、レチナはもちろん、モニターと呼ばれる高級折り畳みカメラをはじめ、大判カメラのためにポートレートエクターやコマーシャルエクターとした業務用高級レンズをも展開していたのです。
さて、ご案内のシグネット35の機能として一眼式距離計連動となり前機より進歩はしたものの、シャッタースピードはB.25.50.100.300 と変わらず、ボディに配置されたレリーズボタン(レバー?)は 相変わらずボディリリースではなく指当てを付けたもののシャッターレバーを指を伸ばして押すタイプで、スッキリとまとまったものの利便性はさほど変わりません。
スペック的には前述内容で 前の Kodak 35 RF とほぼ同じですから、根強い人気の秘密は やっぱ・・可愛いデザインにあるのとしか思えない、自分としてはフルメタルのダイキャスト製ボディ、計算尺風の露出早見表がアカデミックな佇まいで、これも全金属製・・・いいですなぁ。
このあたりも自分にはお気に入りで、シンプルなレンズシャッター式のアマチュア機にしては、、どんな絵作りが出来るのだろうと想像するだけでも・・・十二分に楽しめてしまいます。
状態として、外観はそれなりです、年代なりの操作感やや黒ずみ感は否めませんが、距離計を含め、シャッターなどの機関部はシッカリしておりましたので、 念をいれて、修理のオジさんに無理をお願いして、距離計・巻上げ・シャッター整備を済ませました、 シャッター機構に3ヶ月の保証が付いています。
見た目も ありますので、価格的には抑えておりますが、決して外観だけの 動作未確認の通販サイトの売り切り商品ではありません、内容的には、整備を済ませた よき時代のアメリカ製のタフな機械です、お探しの方に おススメです。
■送料:全国一律600円 日本郵便レターパックプラス520発送時(代引き、時間指定配達不可)。
■年代を経たクラシックカメラです、シャッター整備・各部点検後の商品です。
■レンズ 特に目立つカビ・クモリ無いように見えます。