アメリカ製 コダック 35 w/Kodak Anastigmat Spesial 50mm3.5
アメリカ製 、コダック 35RF w/Kodak Anastigmat Spesial 50mm3.5
さて・・距離計付きの コダック35 RF のご案内後、稀にではありますが 距離計の無い 初期型コダック35 の お問い合わせを頂く事があり、「それほど珍しい 機械でもなく 通販サイトなどで散見しますから そちらで・・」と返事をするのですが、思うものではないので、整備され 動く機械を 探している・・との事でした。
話が藪の中へ入りますが・・・この 初期型コダック35 に関して、自分が知る範囲の説明としてアメリカ・コダック社が初めて 1938年に 初めて パトローネ入り35mmフィルム:135規格 を使用するカメラ「コダック35」を発売したのです、今から85年前になります。
その3年後に距離計を搭載し ピント合わせと連動させたコダック35が発売されてますが、本機も並行して販売されていたと思われます、戦時中は軍用カメラとされた時期もあったようで、オリーブ仕上げとして 軍に支給されたと聞いております。
ネット上でも同様の記事を散見しますから、概ねそうなんでしょう。 外観に何か特徴のあるバッジ/エンブレムや型押し類があるのかと ebay でチェックしてみたのですが オリーブ色仕上げ、巻き上げ/戻しノブのローレット 以外特段違いは無いように見えました、ただ 黒仕上げの機械が まさか の値段で出品されていましたが 黒仕上げもあったのでしょうかねぇ? どなたが買われるのでしょうか?
話をもどして・・と、 個人的には 必要なところに 直接 操作ノブ、レバーなどがあるのでバラバラな気がしますが、その後研究開発され、スッキリと収まるようになるのは間違いないので、ある意味 「明日は‥なろう の機械」のような気がして、これはこれで 良しとしませうか。
85年前の機械ですので、セルフギアの不具合/固着が多く当機もセルフギアに不具合があり、修理を試みたのですが代替パーツ無しで セルフ が使えませんが、その他は整備を済ませ動作確認を済ませています。
ボディ本体はベ-クライト風の樹脂製と思われます、それと、話が前後するかもしれませんが、この頃(1950年前後)からコダックは自社の高級レンズを開発していたようで、当機搭載レンズはKodak Anastigmat Special 50mm F3.5 が付属です、コダック・ロチェスター工場製とされています。
コダック社の超高級機 エクトラの Ektar 50/3.5と同じ様な設計らしいのです、優秀なレンズになるのかもしれません。。
状態として、それなりの方が使用されたと思われ、巻き上げ戻しノブ年代なりの使用感がありますが、不思議な事にボディ外観は操作傷や黒ずみ感も少なく 汚れを落とすと 比較的キレイな状態だったのです、でも やはり年代による粘りなど鑑み 念のため、修理のオジさんに前述通りの整備をお願いして、巻上げ・シャッター整備を済ませました、 シャッター機構に3ヶ月の保証が付いています。
よき時代のアメリカ製のタフな機械です、お探しの方に おススメです。
■年代を経たクラシックカメラです、シャッター整備・各部点検後の商品です。
■レンズ 特に目立つカビ・クモリ無いように見えます。
■セルフに不具合あり、動きません。
■送料全国一律520円:日本郵便レターパック520発送時(代引き不可)。